だから・・なんやろな、単純に、だからこの前も話しましたよね、球体がどうのこうのって。例えばじゃあ、ちょっと相対性理論的な話になりますけども、全世界で感じている1秒っていう時間がありますよね。時間というのは絶対的なものだと思ってたけど、相対性理論に基づくと人によって感じる一秒っていうのはその立場によって変わるっていうのが相対性理論じゃないですか、こんなおもろい話ないやん。時間なんて例えば宇宙空間であっても一秒って概念、が、同じって思うじゃない。だけど観測者が違う場所にいた場合はその人の一秒はこっちから見た場合アナタはそれは1秒じゃないよって場合があるよっていうのが相対性理論なんですよ。だから光りのスピードに限りなく近い宇宙船に乗ってて、そっから放たれる光、その宇宙船が光を放てば、じゃあ、光りのスピードに限りなく、元々早いスピードで飛んでるわけやから、光りのスピードプラス光りのスピードになるのか、その光はね。答えはならないわけですから。これ、え?なんで?ってなるでしょ?例えば車の60キロのスピードで走っている車の屋根にね、うぃ〜って乗って、うぃ〜って乗ってそっから時速100キロの球をひゃぁ〜って投げたら、外から見た人は160キロのスピードに見えるわけじゃん。だけどその車に乗ってる人からすると、その球の速度は100キロなわけでしょ。だからこれによって観測は変わってくる、わけさ。時間も同じわけさ。だけどさっき言ったみたいな、光りはそうはならない・・わけですよ。光りのスピードで光りをへって照射した場合、それは光りプラス光りのスピードになるのか、これはならない、これは不思議。矛盾してるじゃんって言いたくなるけど、これは難しいとこなんですよ、光りを越えるスピードってのはあり得ないとされてますから、その・・なんやろな、光りのスピードで飛んでる時点で、そいつはもう光りやん、だから、あの・・その宇宙船に乗ってる人からしたら、その光りは光りのスピードでひゃって行ってるように映ってるわけですよ。だけど外から観測してる人は、全てが光りやねん、

〈次へ〉
〈TOP〉
〈HOME〉